今までにみなさんからメールでいただいた質問とそれについての私なりの回答です。
このページを読んでも解決しない場合はお気軽にメールください。
| イーバンクに登録するアドレスは基本的にはなんでもOKです。
YAHOOのフリーメールでもかまいません。
ちなみに・・・ イーバンクの場合、「メルマネ」というメールアドレスだけで送金できるシステムがあるのですが、そのメルマネによる送金の受け取り用に登録できるメールアドレスは5つまでです。 そのうち1つは「通知用メールアドレス」と言って、イーバンクからのお知らせなどを受信するイーバンクでのメインアドレスになります。 ですので、口座開設の時には、プロバイダーのアドレスで登録して「通知用メールアドレス」に設定し、メルマネ用にフリーアドレスをいくつか追加するのがよいと思います。 たとえば、自分のプロバイダーのアドレスが aaa@abc.co.jp だとして、 ポイントサイトに登録するアドレスが xxx@yahoo.co.jp で、ペイドメール(リードメール)サイトに登録するアドレスが yyy@yahoo.co.jp だとします。 ↓ ①イーバンクの口座開設は aaa@abc.co.jp で申し込み、「通知用メールアドレス」にしておく。 ②口座開設後、「メルマネ」のページの「登録情報」で、xxx@yahoo.co.jp や yyy@yahoo.co.jp を「登録メールアドレス」に追加しておく。
たとえば、当サイトでも紹介している「ブログ・ルポ」などは、報酬の受け取りにイーバンクの「メルマネ」を指定すれば振込手数料が無料になります。 こういう場合、ブログ・ルポに登録するアドレスをイーバンクに登録してあるフリーアドレス xxx@yahoo.co.jp にしておけばOKです。 このようにすれば、お小遣いサイト登録用にメールアドレスをわけている場合でも問題なく報酬をGETできます。
もちろん、メールアドレスは1つしか使わないという人はそれでもOKです。 上のようにしなければならないということではありません。あくまでもひとつの例です。 |
| いいえ。今までに有料の広告を出したことはありません。
有料の広告を出していたら、収入より広告費による支出のほうが多くなってしまうかもしれませんよね(T^T) しかしながら、やはり自分のサイトをたくさんの人に見てもらわなければまとまった収入にはなりません。なので、私は無料で登録できるアクセスアップ支援サイトを利用しています。 現在では、ある程度のネット収入を得られるようになったので、アフィリエイター専用のアクセスアップサービス「HP売プラス」というアクセスアップ支援サービスを利用しています。SEO対策など、プロのバックアップのもと正しいアクセスアップ対策をしたいならおすすめです。 |
| はい。運営しているサイトはいくつかあります。しかし、稼げているサイトは当サイトだけです(;´▽`lllA``
ちなみに、現在、私が運営しているサイトは、 ・・・2000年9月開設。趣味・プライベート・Web素材及びアレンジCGIの無料配布。 ・・・2003年開設。2003年生まれのお子さんがいる方の同盟サイト。 ・・・2004年1月開設。当サイトです。当サイトを始めるまではアフィリエイトを知りませんでした。 【*Feel*】 ・・・2004年9月開設。アフィリエイトショップ。 【ネットバンクナビ】 ・・・2007年1月開設。ネットバンクの比較・解説。
これ以外は、各種ブログサービスサイトにて、試験的に設置しているブログが多数あります。と言っても、ほぼ更新はしておらず、当サイトのブログサービス紹介ページでのサンプルとして使っているだけですので、収入はゼロです。
上記のように、たくさんのサイトを持っていますが、すべてのサイトを更新する時間などあるわけもなく、ほぼ放置状態でして、更新しているのは当サイトだけです。各サイトで一応アフィリエイト広告を貼っていますが、更新していないので訪問者も少なく、収入には繋がっていません。よって、当サイトで公開しているネット収入の99%は当サイトで発生しているものです。ただ、各サイトからの訪問者はありますので、アクセスアップという点では役に立っていると思います。
|
| ポイントを貯めるためだけに興味の無いものについての資料請求などはしていません。 ですが資料請求して損はないというサイトではしています。 |
| はい。サイト全体の構成や、サイトの分類などは参考にしていただいてかまいません。
ただし、当サイトのHTMLソースをコピーすることは禁止です。ソースを見ていただいて、参考にしていただいても結構ですが、ごっそりコピーして使うというようなことはもちろん禁止です。 また、サイトの紹介文や私個人の経験を書いた文章などをそのまま使ったりはしないでください。 各紹介サイトの情報も、私が調べた時点のものであって、今現在の正しい情報とは限りませんので、ご自分で調べた情報を記載するようにしてください。
当サイトの文章の一部(サイトの紹介文など)を転載したい場合は、転載についてをお読みください。 |
| 初心者でも簡単に始めることのできるBLOGがオススメです。
初心者のための講座のページで、アフィリエイトの始め方を詳しく解説していますので参考になさってください。 BLOGではない本格的なHPをどうやって作るかを手取り足取り教えてあげたくても、メールのやり取りでは無理ですので、検索などで、「HPの作り方」を探してみてください。HPの作り方を専門に扱っているサイトもたくさんありますのでそちらでお勉強なさってください。 ⇒オススメなレンタルサーバーはコチラでご紹介しています。 ⇒オススメなHP作成ソフトはコチラでご紹介しています。 |
私が使っているソフトはExpression Web 2です。最初(2000年)にFrontPage2000に出会ったということもあり、後になって「ホームページ・ビルダー」も試してみたのですが、やはり使い慣れたFrontPageを愛用しています。 これから始めるという方には、「ホームページ・ビルダー」をおすすめします。ソフトの値段もお手ごろですし、初心者さんにも使いやすいと思います。また、「ホームページ・ビルダー」に付属の「ウェブアートデザイナー」という画像編集ソフトはとても便利なので、私も使っています。 |
| Mi*Berry様にて配布されている「簡易リンク集」というのを参考にさせていただきました。
[HTML]→[リンク系]→[簡易リンク集]と進んでください。 なお、スクリプトをご利用の際は配布サイト様の利用規約をお読みください。 |
| 当サイトで使用しているイラストは当サイトの「ABOUT」のページ下部に紹介しているWeb Item配布サイトさまからお借りしています。 |






